![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伊勢の神宮・志摩の海・熊野古道で三重ですか? | ||
![]() |
![]() |
![]() |
伊勢の「神宮」では、平成25年に60回目の式年遷宮が行われます。既に平成17年に山口祭(用材伐採に貯めの祭儀)が行われスタートしています。1300年の以前から20年毎に内宮と外宮が新しくなります。社の造営から装束神宝まで1600点余の品々が、当代の名工「匠」によって古式にのっとり日本の文化・伝統が再現されます。まさに時空を超えてそこにあります。 伊勢から鳥羽に入りリアス式の海岸線に沿って志摩の海に向かう。志摩の海(英虞湾)は、360度巡って眺めることができる。日の出とともに目を覚ます島々とプラチナ色に輝く小波、鮮やかな海の青さが縁取る海岸線。茜色に染まりながら黒漆色の海岸線を描きながらフェイド・アウト。目を閉じてもなお心に写る「志摩の海」。 少し足をのばして熊野へ。世界遺産「熊野古道」。私たちの営みが様々なように様々な路があります。どの路も人々のおもいで踏みしめられているようで、厳しくもあり、やさしさもある「熊野古道」。 これで“三重”と呼ばれる所以と納得しないでください。エンジン音轟く鈴鹿峠。余りに有名な忍びの里「伊賀」。「松坂」では何を食べますか。十重二十重と見どころ豊富なのが三重県です。 ■三重をうまく旅するには、地元で育った個人タクシーをご利用することをお勧めします。 ■三重県には、伊勢市を拠点とする個人タクシー団体があります。 ■私たち伊勢の個人タクシーは、マスターズ制度が提唱する「やさしさと安全・安心を乗せて走ります。」をモットーに信頼される県民の足として、遠来のお客さまの良き案内役として良質のタクシー輸送を提供いたします。 ●マスター車のご利用は、車両数に限りがございますから、お早めにお申込ください。 |
〔写真提供〕 (社)三重県観光連盟