(一社)全大阪個人タクシー協会
観光個人タクシーの旅 個タク旅モデルコース お役立ちリンク集 全個協トップへ
近畿支部トップへ 近畿支部基本情報 個人タクシー事務所

親しまれる町「難波(なにわ)」
大阪城 大阪アルバム 道頓堀

 そもそも「大阪」と呼ばれるようになったのは室町幕府の頃。古代から港湾都市として栄えておりまして、仁徳天皇の時代には難波宮(現:難波宮跡公園)が置かれ、聖徳太子が満願成就で四天王寺を建立。住吉大社の来歴もおもしろい。浄土真宗の本山石山本願寺が置かれ寺内町として発展。近世初期には豊臣秀吉が大坂城を築城し城下町に変貌し、江戸時代には天領となって江戸(東京)をしのぐ経済・交通・商業の中心地として発展。「天下の台所」と呼ばれ豊かな町人文化が誕生する「難波」の大スペクタクル・ドラマでございます。
 
 更に明治から昭和に時代は移り、造幣局やら砲兵工廠が置かれまして、様々な商工業が発展し「大大阪」と呼ばれたこともありました。いまでも、道修町(薬種)、松屋町(玩具)、本町(繊維)など問屋街の名残りがあって、中之島や北浜界隈には金融街、市役所のある中之島から大阪城界隈には、官公庁や公的機関が多くあって、ドラマは平成の現代まで続くのでございます。

 大阪(難波)には、お笑いの文化がございます。どんなに辛く苦しいことがあっても笑いに代えてしまいます。「笑う角には福来る。」と申します。 大阪(難波)は「天下の台所」。美味しいものを食い倒れるほどに味わって幸せ気分になってください。


大阪をうまく旅するには、地元で育った個人タクシーをご利用することをお勧めします。
■大阪府には、大阪市・堺市を拠点とする個人タクシー団体があります。
■私たち大阪府の個人タクシーは、マスターズ制度が提唱する「やさしさと安全・安心を乗せて走ります。」をモットーに信頼される県民の足として、遠来のお客さまの良き案内役として良質のタクシー輸送を提供いたします。
●マスター車のご利用は、車両数に限りがございますから、お早めにお申込ください。

 〔写真提供〕(財)大阪観光コンベンション協会

ページ上部へ