![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本最大の紀伊半島にある和歌山県 | ||
![]() |
![]() |
和歌山県は、日本最大の半島「紀伊半島」の西側にあります。海岸線は黒潮の影響から比較的温暖ですが、山間部は日本有数の多雨地帯です。 歴史的には、豊臣秀吉の命を受けた豊臣秀長が築城した和歌山城に、後に徳川頼宣が入城して御三家の紀州徳川家を創設、八代将軍「吉宗」を輩出しています。更に時代をさかのぼると、天皇の勅願により建立された国宝級の寺院も多く、中でも弘法大師空海が嵯峨天皇から高野山を賜り開創した真言宗の総本山高野山金剛峯寺は,熊野三山、吉野・大峯とともに世界遺産に指定された「熊野古道」で結ばれた霊場のひとつです。 また、作家 有吉佐和子の「紀ノ川」は、奈良県の山中を源流として、和歌山市内を流れる紀ノ川の下流、木ノ本が舞台です。 更に、紀伊半島を南下すると、白浜・串本・勝浦方面に向かう海岸線には、有田みかん、最高級梅干、備長炭など全国的にも有名な特産品や幻の高級魚「クエ」など海の幸が味わえるスポットがあります。 ■霊場への参道である熊野古道を何処から入るのか。その周辺にある名刹・古刹を巡る「個タク旅」は、熊野古道探訪へのプロローグ。 ■南紀周遊の海岸線は、海の幸の宝庫。大阪方面から和歌山県に入り「個タク旅」をスタートさせるのはいかがでしょうか。奈良方面に行くもよし、志摩から伊勢を巡って名古屋から帰路へ。 ■私たち和歌山の個人タクシーは、マスターズ制度が提唱する「やさしさと安全・安心を乗せて走ります。」をモットーに信頼される県民の足として、遠来のお客さまの良き案内役として良質のタクシー輸送を提供いたします。 ●マスター車のご利用は、車両数に限りがございますから、お早めにお申込ください。 |