佐賀県個人タクシー協会
観光個人タクシーの旅 お役立ちリンク集 全個協トップへ
九州支部トップへ 九州支部基本情報 個人タクシー事務所

佐賀県のマスター車は正真正銘”がばい個人タクシー”
佐賀市 佐賀アルバム 吉野ヶ里

 九州各地には、わが国創生期ともいえる時代の伝承が多くあります。「佐賀」県の名称の由来が「日本武尊が御巡幸の時、楠樹の栄え繁る有様を見られ、この国は「栄の国」と呼ぶがよかろう」とした話から始まって、佐嘉、佐賀となったとあります。

 佐賀県は、福岡県と長崎県にはさまれ、玄界灘と有明海に面した自然豊かな穏やかなところです。


 吉野ヶ里遺跡は、弥生時代の集落・墓地跡。1986年から発掘調査が開始され、現在もなお調査が続いています。40haを超す大規模なもの。祭殿とおもわれる大型建物、高階層の居住区。大規模な高床倉庫、歴代首長を埋葬したと考えられる大規模な墳丘墓が存在して、銅剣やガラス製管玉などが出土しました。

 もう一つの佐賀自慢が焼物です。有田は、日本で最初に磁器が焼かれたところと言われています。佐賀には白石焼、有田焼(伊万里焼)、志田焼、唐津焼の里があり、鍋島藩窯、飛龍窯などは是非とも訪れたい場所です。

私たち佐賀県の個人タクシーは、マスターズ制度が提唱する「やさしさと安全・安心を乗せて走ります。」をモットーに信頼される県民の足として、遠来のお客さまの良き案内役として良質のタクシー輸送を提供いたします。

●マスター車のご利用は、車両数に限りがございますから、お早めにお申込ください。

 〔写真提供〕 (社)佐賀県観光連盟九州観光推進機構


ページ上部へ